【セントラル短資FX】

ドル・豪ドルー為替の今後を予想するためのFX基本情報

FXの日々の情報や、投資の失敗・成功などを日記形式で書いていきます。

カテゴリ: FXその他

来週12日は日本はお休みですが、為替相場は動きます。
さて、どうなるか考えてみたいと思います。

ちなみに9日(土)に発表された中国に指標は
中国12月消費者物価指数(前年比) 1.60%(予想1.60%)
中国12月生産者物価指数(前年比) -5.90%(予想-5.80%)
と、生産者物価指数がやや予想を下回りました。

来週の相場を考える前に8日(金)の動きを見直したいと思います。 
8日は、10時15分の人民元が前日終値から上昇し、上海総合指数が大幅上昇したため、ドル、豪ドルともに急反発しました。
が、その後上海総合指数がマイナスに転ずるなどしたこともあり(最終的には上昇で引けましたが)、徐々に下落し、10時15分の上昇分はすべて吹き飛んでしまいました。

さらに、NYタイムに入ってからは米雇用統計が予想を上回ったため、ドル、豪ドルともに上昇しましたが、上値が重く、これまた上昇分はすぐに吹き飛んでしまい、明け方には前日同様に下落で終わりました。


このように、現在の為替相場は良い経済指標等のイベントがあっても、中国発の景気鈍化の影響が重く、次第に下落してしまい、良いイベントの上昇分を吹き飛ばしてしまうというのが流れのように思います。
さて、これがどこまで続くのかというのが来週の相場を予想する上で重要だと思います。


12日は日経平均が動かないこともあり、中国の上海総合指数の動きに一喜一憂する動きかと思います。仮に人民元が上昇したとしても、8日の下落を考えると大幅に上昇することは考えにくいと思います。すると、やはり下落なのかなというのが個人的な感想です。

ただ、一方で、かなり下落し続けているので、中国に対する連動性が薄まることも考えられますので、その点に注意しながら、ショート中心の戦略になるのではないかと考えます。


上記は個人的な意見です。
是非、皆様のご意見をうかがいたいと思います。
また、ぜひ下記ランキングもクリックお願いします。

宜しくお願いします。

 

人気ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

本日の為替相場は、10時15分の中国人民元が前日の終値から上昇したことと
上海総合指数が高く寄り付いたことで、ドルも豪ドルも急上昇しました。

さて、これで相場反転となるのでしょうか。

人民元切り下げは、中国の景気鈍化を示しており、人民元切り下げによって、輸出を促進し、景気を後押ししようというのが狙いです。
そのため、人民元を切り下げなければいけないほど、中国は弱いということで、株式も売られ、関連する国の通貨(特に豪ドル)は売られています。

一方で、中国は株式市場に対しては、サーキットブレーカの導入や、大株主による株式の売却禁止などの施策で下落に歯止めとかけようとしていますが、なかなか功を奏していないのが実情です。

今日の上海総合指数は高くよりましたが、一旦下落し、12時30分現在2.39%高くなっています。
このままいけばいいのですが、引けにかけて下落ということも考えられるので注意が必要です。

と、本題の相場反転ですが、
一部の記事で、今回の下落は中東マネー(サウジアラビアなど)の資金引き上げが影響しているという見方がありました。

現物売りなので、その場合一巡すれば相場下落は終わるのでしょう。
また、上海総合指数に為替が連動するのも、限界があるので、
(中国の景気鈍化は以前から言われていることで、最近の中国の指標も予想から少し悪い程度です)
その意味でも、そろそろ反転してもいいのかなと、個人的には思っております。

是非、皆様のご意見も聞きたいところです。




 
人気ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

私が利用していて、お勧めのFX口座の紹介です。

以前の記事で、お勧めのFX会社としてDMM FX証券を紹介しましたので、その詳細を書いていきます。

まずFX取引で重要な手数料に該当するスプレッドですが、DMM証券は「ドル円が0.3銭、豪ドル円が0.7銭」と業界最低水準です。

実際、ドル円については多くが0.3銭なのですが、豪ドル円の0.7銭は最低なんじゃないかと思います。

そして、ここからが本題ですが、DMM FX証券では、取引量に応じて、ポイントが付与されます。

【FX】元手50万円で月間10万円の収益を稼ぐ!」で紹介した取引では、1日10ロットの売買を10~20往復します。
1日の取引量は200~400ロットとなります。
DMM FX証券では、1ロットあたりドル円や豪ドル円では最大2ポイント(2円)が付与されます。

1日800ポイント、月16,000ポイント(20営業日)、年間192,000ポイントとなります。
つまり年間20万円近いおまけが付くのです。

ということで、DMM FX証券を使ってみてください。
口座開設は下記リンクから5分程度です。
確認書類等は下記リンクで必要事項入力後、アップロードできます。








 
人気ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

FX初心者、知識のない方でも、すぐに始められる方法です。

FXは投資なので、為替について、経済について知らないとできないと思っている方も多いと思います。
でも、実際にFXをしている方の多くは、なんとなく知っている程度で、本当に為替や経済について理解している人は少数です。

そんな中で、ちまたの「FXで稼ぐ方法」とかでは、「売り時が重要」とか書いてありますが、そんなことをしっかりできていたらプロです。

ということで、ここでは誰でも簡単にできる方法を紹介します。
これは私が投資など何も知らない親に教えて実践してもらった方法です。

FX会社:DMM FX証券
元手:50万円
通貨:ドル円または豪ドル円
取引単位:10ロット(10万通貨)
目標:1日5,000円→月10万円

FX会社をDMMFX証券にしたのにも理由がありますが、これは別記事で書きますので、ご参照ください。
【FX会社】お勧めはDMM FX証券(年間約20万円分のポイントが貰える!)


取引通貨をドル円、豪ドル円にしたのは、取引をするのが朝から夕方までということと、スプレッドと、50万円で10ロットの取引が可能という点です。

<取引の概要>
1日5,000円の利益のために、500円の利益を10回出すことを目標にします。

10ロットの取引で500円の利益を出すためには、ドル円であれば、
120.18円で購入した場合、120.23円で売却する必要があります。
ここで、ドル円の場合0.3銭のスプレッドが生じるので、0.8銭上昇したら売却となります。

問題はこの取引を簡単に実現できるかという点です。
結論から言うと、簡単に実現できました。
為替の場合、非常に細かい上下を繰り返して価格形成をするため、この取引の機会だけで考えれば、1日に1万回以上チャンスはあります。
(この説明は別記事をご参照ください)


<具体的な取引の方法>
①揉み合い相場のときに、10ロットで買または売で取引をする。
②利益1,000円、損失2,000円になるようOCOで指値逆指値を設定する。
③相場を見ながら、500円以上の利益になった場合成行で決済する。
④30分以上はポジションを持たず、損失でも決済する。
⑤上記取引を1日10セット~20セット行う。

これだけです。
慣れてきたら、②の幅を少し広めにすると、
1回の取引での利益も増え、簡単に1日の目標額を達成できます。

注意点ですが、焦りは禁物です。
おそらく、この取引を繰り返すと、1日5,000円以上を達成できると思います。
ただ、逆にうまくいかない日もあると思います。
そんな日はあきらめてやめることです。

勿論突然の相場変動などのリスクはありますが、その辺は、どんな投資手法でも同様です。

個人的にはポジションを持つ時間を最小にすることがリスクを減らすことだと思うので、その点では理にかなった方法だと思います。

あと、おまけですが、DMM FX証券の場合、取引の回数が増えるとポイントが付与されます。
この取引でも、年間10万円くらいのポイントになるので、その点でもお勧めです。

以上です。


 
人気ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

FXの確定申告②です~
今回は脱税に注意です笑


よく、FXの利益なんて税務署にばれないから確定申告なんてしなくていいでしょ!という方がいます

しかし・・そんなことありません
基本的に税務署は把握しているようです

それは、FX業者から支払調書が税務署に報告されるからです
ということで、例えば「昨年1年間に1億円をAさんに支払いました」と報告されてしまうのです

なので、利益が出ている方は、しっかりと確定申告をしてください!

それでは




人気ブログランキングへ


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ